ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

賃貸物件でペットと一緒に暮らす際のポイント

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

賃貸物件でペットと一緒に暮らすためには、ペット可の物件を借りるのはもちろんのこと、ほかにもさまざまな点に注意しなければなりません。ペットと一緒に暮らすということは、近隣への迷惑や退去時に起こり得るトラブルのことも気にしておく必要があります。今回は賃貸物件でペットと一緒に暮らす際のポイントを紹介します。

ペット可の物件を探そう

ペットと一緒に賃貸物件で暮らすためには、まずはペット可の物件を探すことから始めてみましょう。賃貸ではペット禁止の物件の方が圧倒的に多くなっていますが、これはやはり「ペットを飼う」ということが近隣への迷惑や室内の汚れなど、物件のオーナーにとって頭を悩ませる問題が多いからでしょう。

ペット可の賃貸物件として建てられたアパートやマンションには、ペット専用の洗い場や共同ペットトイレが設置されているところもあります。家賃は通常の物件よりも高くなりますが、ペットと飼い主の両方にとってメリットがある物件となっています。

もし現在住んでいる物件でペットを飼いたい場合は、まずはオーナーに確認しましょう。そして許可が下りた場合は口頭の約束だけで済ませず、新たに賃貸借契約書を結んだり、覚書を作成してもらいましょう。

契約する前に不動産屋会社に確認しよう

ペット可の物件を見つけたからといって、すぐに安心してはいけません。ペットの種類、大きさ、室内・室外で飼うのかなど、契約条件が細かく決められていることがあります。飼いたいペットの条件を不動産会社に細かく伝えるようにしましょう。

契約外のペットを内緒で飼っていることが発覚した場合は、賃貸借契約を解除されたり、近隣へ迷惑をかけたとみなされて損害賠償を請求されることもあります。そのため内緒で飼うのは絶対に避けましょう。

賃貸借契約書をしっかり確認しよう

ペットの条件をクリアしたからといって、まだ安心は禁物です。室内でペットを飼うと、通常の状態よりも部屋が汚れたり、傷ついたり、ニオイがついたりしてしまうため、敷金が通常の物件より高く、退去時の入居者の負担も大きく設定されています。退去時に高額な費用を請求される事態にならないように、契約前に賃貸借契約書をしっかりと確認しておきましょう。

近隣に対しての気遣いも必要

賃貸物件でペットを飼う場合は、近隣に対しての気遣いも必要です。ペット嫌いな人へ配慮をしたり、散歩をする際にはフンの後始末なども責任を持って行うようにしましょう。散歩中に近隣住民への挨拶をしておくと、受け入れてもらいやすくなります。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン『ウチコミ!タイムズ』では住まいに関する素朴な疑問点や問題点、賃貸経営お役立ち情報や不動産市況、業界情報などを発信。さらには土地や空間にまつわるアカデミックなコンテンツも。また、エンタメ、カルチャー、グルメ、ライフスタイル情報も紹介していきます。

ページのトップへ

ウチコミ!