ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

お墓の近くの物件は人気ない? お墓の近くに住むメリット・デメリット

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

私が以前住んでいたアパートの近くに小規模のお墓がありました。窓から見えるほどではなかったし、全然気になりませんでしたが、やはりお墓が近い物件というのは「なんだか怖いな」と感じる人も多いかもしれません。しかしお墓が近いことで意外なメリットもあるんです!

目次▼❶お墓の近くに住むメリットは?
❷お墓の近くに住むデメリットは?
❸幽霊が出たらどうしよう!怖いと思ったらこんな対策も

❶お墓の近くに住むメリットは?

<お墓が近い物件のメリット>

  1. 日当たりや風通しがいい/目の前が墓地だと土地が広く遮るものがないため
  2. 周りが静か/墓地は静かにお参りする場所なので、騒がしくない。寺院墓地の場合、鐘の音が聞こえて風情がある。
  3. 自然が豊か/墓地には緑を多く取り入れていることも多い。寺院墓地の場合、お寺によって紫陽花など季節の花を楽しめる観光名所になっているお寺もある。
  4. 家賃が安い/墓地が近いため家賃・礼金などを他の物件より下げて差別化している場合も。

❷お墓の近くに住むデメリット

  1. お経が聞こえたり、お線香の匂いがすることも
  2. お盆やお彼岸の時期は人が多くなる
  3. お供え物を狙った猫やカラスが出ることも
  4. 街中に比べると墓地内は街灯も少ないので夜は暗く感じる場合がある

❸幽霊が出たらどうしよう! 怖いと思ったらこんな対策も

  • 盛り塩をする/お皿の上に塩を山の形に盛ります。塩が邪気や汚れなどの悪い運気を払ってくれるようです。玄関や水回りなどに置くといいそうですよ!
  • ファブリーズ/ジメジメしていたり、空気が淀んだ場所に出やすいそうなので、空気をきれいにしてくれるファブリーズに効果があるという話も!
  • パワーストーン/悪いものから身を守ってくれたり霊を寄せ付けない力を持つ石などもあるそう!

<あとがき>
いかがでしたか。お墓の近くの物件、悪くないかも! 私自身は、お線香の匂いが落ち着く香りで結構好きなんです〜。盛り塩やパワーストーンは幽霊対策だけではなく、運気が上がるアイテムなんですって! 「いいことありますように」とおまじないをする感じで身につけるのも悪くないかもしれませんね〜!

(絵・文/ながれだあかね)

【関連記事】
引っ越しで「うつ」になる? 引っ越し・意識されにくい4つの「要注意」
なんで電気代が高くなっているの? 理由と対策


仲介手数料無料の「ウチコミ!」

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

イラストレーター・ライター

武蔵野美術大学芸術文化学科卒業後、幼児教室にて絵の講師、不動産インターネットメディア事業「ウチコミ!」の広報部を経て、独立。現在はイラストレーター・ライターとして活動中。「お部屋探し」をテーマにした四コマ漫画を始め、似顔絵、結婚式のウェルカムボード、音楽をテーマにした作品を制作。水彩画を中心とした絵を描く。趣味はラジオと落語を聴くこと。 イラスト等のご依頼・ご相談は、下記URLのContactよりお気軽にお問い合わせください。 ながれだあかね 公式ホームページ https://nagaredaakane.morutto.com/

ページのトップへ

ウチコミ!