大安、友引、仏滅!? 引っ越しするのに縁起がいい日はどれ?
2020/12/06
こんにちは! ながれだあかねです。
日本には、結婚式などの大きなイベントの日取りを決める際、カレンダーに書かれている「六曜」で縁起がいい日を選ぶ文化があります。実は、引っ越しも「六曜」の縁起がいい日は、引っ越しが混雑する傾向があるんです。でも「六曜」にはどんな種類や意味があるのか知らない人も多いのではないでしょうか? 今回は、「六曜」についてご紹介します。
六曜とは
暦注(れきちゅう)の一つ。暦注とは、暦に記載される日時や方位などの吉凶、その日の運勢のこと。
結婚式などで「お日柄がよく」という挨拶をするけれど、それは日々の吉凶をあらわす「暦注」からきているよ
六曜の種類と意味
六曜には、「先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口」の6つがある。
1.先勝
「先んずれば即ち勝つ」万事に急ぐことが良いとされ、午前中は吉、午後2時より6時までは凶。
2.友引
現在では「凶事に友を引く」というのが一般的な意味。友引の日に葬式や法事を行うと、友が冥土に引き寄せられるという迷信から、友引の日にお葬式などは避けた方がよいとされる。結婚や出産などの祝い事については、幸せのおすそ分けという意味で引き出物をこの日に発送する人もいる。
3.先負
万事に平静であることが良いとされ、勝負事や急用は避けるべきとされている。午前中は悪く、午後はよろしいと言われる。
4.仏滅
「何事も遠慮する日、病めば長引く、仏事はよろしい」とされる。仏も滅するような大凶日という意味。六曜の中でももっとも凶の日とされていて、婚礼などのお祝い事を忌む習慣がある。
5.大安
「大いに安し」という意味。何事においても吉、成功しないことはない日とされて、特に婚礼は大安の日に行われることが多い。
6.赤口
午前11:00頃から午後1時頃まで吉でそれ以外は凶とされている。万事に用いない悪日。ただし法事などは正午だけよいとされる。
(参照:株式会社杉本カレンダー 公式HPより)
引っ越しするのに縁起がいいのは六曜のうちどれ?
六曜の中でもっとも縁起が良いとされる「大安」は引っ越しする日におすすめ。
→ただし「大安」は人気で混雑する場合もある。また引っ越し料金が高めに設定されている可能性があるので、引っ越し料金を節約したい方は、ほかの日にするのがおすすめ。
ほかにも「友引」や「先勝」の午前中などが引っ越しに向いている。
引っ越しに向かない日取りは?
仏滅
六曜の中でもっとも縁起が悪いとされる日で、お祝い事や新しく何かをはじめるときは避けた方が良いとされている。
赤口
お祝い事は避けた方が良いとされる。「赤」の字は、血や火事などを連想させて不吉な印象を与えると考えられたことからも縁起の悪い日というイメージがある。
「六曜」以外の避けた方がよい日取りは?
不成就日
六曜ではないが、「選日」の中で凶にあたる日のこと。何をやってもうまくいかない日という意味を持つ。年間を通して50日程度ある。
三隣亡
「選日」の中で、建築に関する行事は避けた方がよいとされる日。「三軒隣まで滅ぼす」という意味があり、この日に棟上げや地鎮祭を行うと三軒隣まで滅ぼすという言い伝えがある。
「六曜」でみると縁起が悪くても、ほかの暦注でみると縁起がとてもいい日もあるんだよ!
「天赦日(てんしゃにち)」とは?
暦注の一つである「暦注下段」の中で、もっとも縁起が良いとされる「天赦日」。これは「天がすべての罪を許す日」という意味があり、特に新しいことをはじめるときに良いとされるので、引っ越しに向いている! ただし「天赦日」は、1年に5日〜6日しかないラッキーデー!
ほかに引っ越しに向いている日は・・・
天恩日(てんおんにち)/「暦注下段」における七箇の善日の中の一日。「天の恩恵で万民が福を受ける」という意味を持つ。
大明日(だいみょうにち)/「暦注下段」における七箇の善日の中の一日。「あらゆる吉事がうまくいく日」という意味を持つ。
月徳日(つきとくにち)/「その月の福徳が得られる日」という意味を持つ。※ただし土用の期間と重なっていたり、三隣亡の日と重なっている場合、建築関係には注意が必要。
縁起がいい日でも「ついてないなあ」という時はあるし、縁起がよくない日でも幸せなことはたくさんあるのが人生! ただ、人生の節目を迎えるときに暦注を参考にしてみると、自分の決断により自信を持つことができるかもしれません! みなさんはどんな日に引っ越したいですか?
(絵・文/ながれだあかね)
この記事を書いた人
賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン『ウチコミ!タイムズ』では住まいに関する素朴な疑問点や問題点、賃貸経営お役立ち情報や不動産市況、業界情報などを発信。さらには土地や空間にまつわるアカデミックなコンテンツも。また、エンタメ、カルチャー、グルメ、ライフスタイル情報も紹介していきます。