結婚式の節約方法!引き出物をゲストのお家へ直接送るサービスは?
2020/06/04
こんにちは。ながれだあかねです。結婚式の式場を決めたら、打ち合わせがはじまります。期限までに招待状を出したり、ドレスや引き出物を決めたり、当日の催しを打ち合わせたり・・・。忙しいから式場にまるっとお願いする人もいるかもしれませんが、すべてを式場に頼むとお金が高額になってしまうんです!式場と提携している業者間で中間マージンが入っていることも多く、普通に購入するよりもちょっと割高になってしまうんですよね。今回は、私たち夫婦が結婚式で節約したことをご紹介します!
<ドレスやタキシードの持ち込み>
お得に借りられそうなドレス・お気に入りのドレスがある場合は、式場を選ぶ段階で「持ち込み交渉」をしておくのがおすすめ!
式場の提携しているドレスショップで、ウェディングドレスを決めるのが必須である式場も多い。私の場合、「母が着たウェディングドレスをリフォームして着たい」という希望があったので、式場を選ぶ条件として「ウェディングドレスの持ち込み」を提案した。その結果、「持ち込み料なし」でウェディングドレスを着ることができた。
新郎のタキシードも「持ち込み」の方が安いこともある!
式場の提携しているドレスショップのタキシードはなかなか値段が張る。タキシード一式のレンタル相場は、安くても8万円〜10万円。タキシードにこだわると10万円以上になることも。持ち込み料は式場によってかわるが、「リーズナブルなタキシード」を外部で借りることで、大幅に節約できる可能性があるのだ!
新郎のタキシードのレンタルにオススメ!
「都民共済ブライダルプラザ」
なんと、タキシードと靴が15,000円〜レンタルができる!
都民共済に加入している人向けのブライダルサービス(特典)のため、私たちはこのタキシードを借りるために都民共済へ一時的に加入した!ウェディングドレスのレンタルや写真撮影、提携している式場もリーズナブルのため、結婚式をまるっと節約したい方にはオススメ!
※2020年2月現在の情報です
詳しくは、都民共済ブライダルプラザ公式HPをご覧ください

結婚式でゲストが持ち帰る引き菓子や引き出物。食器やカタログなど重いものも多く、帰りの電車でヘトヘトになってしまうことも。ゲストには、荷物も少なく足取り軽やかに帰っていただきたい。
そして式場で頼む引き菓子や引き出物は、高めの設定のものが多い。しかも引き出物を持ち帰る紙袋にも別料金でお金がかかる・・・!しかし外部で買った引き出物を会場に持ち込めば、「持ち込み料」がとられてしまうのが勿体ない。そこで「引き出物&引き菓子を直接ゲストのお家に送るサービス」を利用した。
引き菓子・引き出物が、後日、ゲストの家に届くサービス
PIARYの「ヒキタク」
ゲストに何を送るかを事前に決めておき住所をリスト化して注文すると、後日「引き出物&引き菓子」をゲストのお家へ送ってくれるサービスだ。引き出物や引き菓子のバラエティは豊富。梱包もとても可愛いのでゲストに喜ばれる!
詳しくは、PIARY 公式ホームページヘ
テーブルの上には、「引き菓子・引き出物は後日送付します」というメッセージカードを置くだけでOK!「こんなサービスがあるんだ!荷物が少なくて楽だね!」とゲストも喜んでいた。
結婚式につきものなのが、お花。新婦のブーケやブーケトス、フラワーシャワーや、テーブルの飾りなどに使われる。全部、本物の花にしようとすると結構コストがかかるのだ・・・!
フラワーシャワーは、リボンで節約!
式場で花びらのフラワーシャワーを依頼すると、一人1,000円近くかかる。そこで私たちは、色とりどりのリボンやハート形にくりぬいた画用紙をケースに詰めて「リボンシャワー」を手作りした。するとリボン代やケース代を含めても一人100円ほどにコストカットできる。そのほかにもお色直しでつかった髪飾りやブーケ、ブーケトスの花束にも造花を使った。
↑小さなリボンとハート形の画用紙を、オリジナルケースに詰めてゲストへ
手作りアイテムで、テーブルの上の生花を節約!
ゲストのテーブルの上には、自分たちで作ったメニュー表、キャンドル、コースター、ドリンクメニューを置いた。さらにゲスト一人一人に簡単な似顔絵を描いておいたので、テーブルの上は生花が少なくても賑やかになった。生花の装飾が少なめのプランでも、お手製のアイテムがあれば寂しい印象にはならない。
↑お色直しのドレスに合わせた造花のブーケ
いかがでしたか。造花が多めの結婚式でしたが、結婚式後も部屋に飾れるので造花にしてよかったです!また当日の写真撮影など、式場側が紹介するところですべてお願いすると「仲介マージン」があるので、どうしても高額になってしまいます。アルバム作成は式場に頼むとかなりお金がかかるので、写真のデータ納品だけできないか交渉をし、自分たちでアルバムを作りました。最低限のプランで依頼して、あとは自分でできるところはDIYしていくと節約に繋がります!
(絵・文/ながれだあかね)
ウチコミ!は、全物件仲介手数料無料のお部屋探しサイトです。しかも大家さんに直接相談ができます。「ウチコミ!」のお部屋探しはコチラから!
★新型コロナウイルスの影響に伴う初回家賃支援の実施!
申込期間:2020年6月末まで
新型コロナウィルス感染拡大の影響下で
新たな住まいへの引っ越しをお考えの方に向けた支援策として
初回家賃の半額相当(最大5万円)を支援いたします。
詳しくはコチラ
この記事を書いた人
賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン『ウチコミ!タイムズ』では住まいに関する素朴な疑問点や問題点、賃貸経営お役立ち情報や不動産市況、業界情報などを発信。さらには土地や空間にまつわるアカデミックなコンテンツも。また、エンタメ、カルチャー、グルメ、ライフスタイル情報も紹介していきます。