ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

実は非常に簡単な“銅管フック”の作り方

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

壁掛けフックは様々な物が販売されており、うまく使えばインテリアにもなります。特に一戸建てなどに住んでいる場合は自由に壁を使えますから、上手に活用したいものです。

この壁掛けフックですが、DIYで自作することもできます。「難しそうだなあ」と思われるかもしれませんが、意外と簡単に作れるのです。例えば、海外の住宅写真などでおしゃれな銅管を使ったフックを見かけたことはないでしょうか。実は、銅管を使ったフックは、数百円で作ることが可能です。

必要なものは銅管エルボ(L字型の銅管)、銅管キャップ、ねじ込みビス、銅管エルボにぴったり入る木の丸棒、金属と木材をくっつけられる接着剤、ドリル(ねじ込みビスより少し直経が小さい物)。これだけです。

まずは木の丸棒を銅管に入れて、接着剤で固定します。もちろん丸棒はちょうどいい大きさに切っておきましょう。接着剤が乾いたら、丸棒にドリルで下穴を開けます。この穴にはねじ込みビスが入ります。ねじ込みビスは木に食い込んで止まるので、穴はねじ込みビスより少し小さくしておきます。

下穴にも接着剤を少し流し込んだら、ビスをねじ込みます(ビスのネジで怪我をするかもしれないので、軍手などを着用すると良いでしょう)。銅管の反対側にも丸棒、キャップを接着剤でくっつけます。こちら側が荷物をかける側になります。後は乾いたら、壁に穴を開けて銅管フックをねじ込めば、完成です!

銅管エルボには様々な種類があるので、自分の好みでいくらでもアレンジできます。思い切りスタイリッシュなフックや、レトロなフックなどもいいかもしれませんね。

住まいが賃貸の場合は、壁に穴を開けてしまうと退去する際に補修費を請求される可能性があります。できるだけ壁は傷めずに退去したいですね。

石膏ボードなど、画びょうが簡単に刺さる壁であれば、最近では引き抜く際に穴が元に戻る特殊なピンが売られています。このピンには返しが付いており、引き抜く際に壁の繊維を引っ張り、穴を目立たなくするようになっています。

専用のホッチキス針で壁に固定する金具も販売されています。複数のホッチキス針で固定するので、かなりの重さに耐えられるだけでなく、穴も極めて小さいので安心して使用することができます。

もし、穴が残って気になる場合は、壁と同じ色のコーキング剤を使うと良いでしょう。チューブに入っているので、簡単な補修なら自分で行うことができます。壁紙にひびが入った場合などにも用いることができます。

空室対策サイト「ウチコミ!」の詳しい説明はこちら

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン『ウチコミ!タイムズ』では住まいに関する素朴な疑問点や問題点、賃貸経営お役立ち情報や不動産市況、業界情報などを発信。さらには土地や空間にまつわるアカデミックなコンテンツも。また、エンタメ、カルチャー、グルメ、ライフスタイル情報も紹介していきます。

ページのトップへ

ウチコミ!