子どもの救急 お家で起こる事故と対策
ながれだ あかね
2024/10/07
小さな子どもがいるお家では、細かいものを誤飲しないか、危ないことをしないか、目を離せませんよね。先日、4歳の息子が鼻におもちゃの部品を突っ込んで取れなくなり、病院もやっていない時間だったので、救急車を呼んでしまいました……。
❶子供の救急 どんな事故がある?
誤飲の他にも、お家で起きる事故について改めて考えてみました。
- 溺れる
自宅の浴槽や水遊びをしている間の事故。乳幼児のお風呂・水遊びの最中は、絶対に目を離してはいけない! - 指を挟まれる
ドアやタンスの扉に指を挟む、ドアの蝶番部分に指を入れているのに気付かず、開閉の際に指が挟まれてしまうなど。 - 火傷
味噌汁やお茶などの液体がかかる、炊飯器の上に手を置いて蒸気の熱で火傷、使用後のアイロンやヘアアイロンに触れてしまうなど - 転落事故
ソファ、ベビーベッドやベビーチェアからの落下、ベランダや窓からの落下。特に0歳児は、昨日までできなかった寝返りが急にできるようになってしまう! - 誤飲事故
トイレットペーパーの芯に入るサイズは、飲み込んでしまい窒息の恐れもあるので要注意! 特にボタン電池やタバコの吸い殻などが大変危険。 - 閉め出されてしまう
大人が玄関やベランダに出たときに、子どもが鍵をしめてしまう事故。最近では、宅配などの受け取りで鍵を持たず玄関の外に出て、子どもに閉め出されるケースも多い。
➋お家で起きる事故と予防
<転落・転倒防止>
- ベランダや窓の近くに踏み台になる物や家具を置かない
- 窓に二重鍵を付ける
- 床に柔らかいマットを敷く
- 階段に手すりや滑り止めを付ける
<指挟まり事故防止>
- ドアが急に閉まらないようにクッションをかませる
- ドアの隙間にカバーを付ける
<溺れる事故防止>
- お風呂の入り口は必ず施錠する
- お風呂に入るとき以外は、湯船にお湯をためない
- 洗濯機の蓋を閉める
<誤飲・窒息事故の防止>
- ブライドの紐は縛る
- 小さいものは乳幼児の手が届くところに置かない
<火傷の予防>
- 火傷のリスクが高いキッチンには入れないようにガードをつける
- アイロンやヘアアイロンを出しっ放しにしない
<閉め出される>
- 玄関を出るときは鍵を持つ
- ベランダに出るときは窓の上に布団バサミを挟むなど、窓が完全に閉まらないようにする
❸救急車を呼んだとき 病院に持っていくものは?
救急車を呼んだとき、パニックになってしまい何をどう準備したらいいか分からなくなってしまいます。
<準備するもの>
- 母子手帳
- 小児医療証
- 保険証
- お薬手帳と普段飲んでいる薬
- お金
- 本人の靴や上着
<赤ちゃんや幼児の場合>
- 紙おむつ/おしりふき/ビニール袋
- 哺乳瓶
- ミルク
<救急車が来たら伝えること>
- 事故の内容や具合が悪くなったときの状況、救急隊が到着するまでの変化
- 行った応急手当の内容
- 持病、かかりつけの病院、普段飲んでいる薬など
<あとがき>
いかがでしたか。いざ緊急事態になると、パニックになってしまい何をどうすればいいのか分からず、オロオロしてしまいました。事故が起きらないように予防することも大切ですが、万が一のときに何を用意するか、応急手当など、シミュレーションをすることが大切だなと感じました。
(絵・文/ながれだあかね)
【関連記事】
子どもが人の物を壊してしまったときの保険とは?
クッションフロアってなに? メリット・デメリット
仲介手数料無料の「ウチコミ!」
この記事を書いた人
イラストレーター・ライター
武蔵野美術大学芸術文化学科卒業後、幼児教室にて絵の講師、不動産インターネットメディア事業「ウチコミ!」の広報部を経て、独立。現在はイラストレーター・ライターとして活動中。「お部屋探し」をテーマにした四コマ漫画を始め、似顔絵、結婚式のウェルカムボード、音楽をテーマにした作品を制作。水彩画を中心とした絵を描く。趣味はラジオと落語を聴くこと。 イラスト等のご依頼・ご相談は、下記URLのContactよりお気軽にお問い合わせください。 ながれだあかね 公式ホームページ https://nagaredaakane.morutto.com/