引っ越し会社が引っ越しで運べないものは?
2025/02/15

春がやってきたら、引っ越しシーズン! 荷物をダンボールに全部詰めましょう! ワクワク・ドキドキも一緒にツメツメ。大切な現金も忘れずにツメツメ……はできないんです!
❶引っ越し会社さんが運べないものは?
引っ越し会社さんは、貴重品や危険物などは運ぶことができません。他にも繊細なものや特殊なものは運べない可能性が高いです。貴重品や大切なものは、自分で持っていくようにしましょう。
<貴重品>
- 現金
- 宝石基金類
- 預金通帳
- キャッシュカード
- 印鑑
- 有価証券
- パスポート
- 運転免許証
- マイナンバーカード
など
<引火の可能性や、あふれたり付着すると危険なもの>
- 化学薬品
- 車やバイク
- ガスボンベやカセットボンベ
- 石油ストーブ
※これらは燃料が入った状態のものだと、引火する危険性もあるので運ぶことができません。
※引っ越し会社さんによっては、スプレー缶なども手持ちになる場合もあります。事前に確認しておきましょう。
<その他>
- 破損、汚損の恐れがあるもの
- 汚れやすい、匂いが移るもの
❷専門業者に依頼が必要なケースは?
大手の引っ越し会社さんは、専門業者と提携していることが多いので、特殊な荷物の場合は引っ越し会社さんに相談すれば手配してもらえます。自分で直接専門業者に依頼する方法は、費用的に安くなる可能性がありますが、日程調整などの手間などがあります。
<ペット>
小さいハムスターや熱帯魚であっても、引っ越し会社のトラックの荷台に他の荷物と一緒に積むことはできません。事前にペットの輸送ができる専門業者や、引っ越し会社に依頼する必要があります。観葉植物などもペットと同様、自分で運ぶことが望ましいです。(観葉植物の場合、枝や茎が折れてしまう可能性があるということを承知のうえであれば、会社によっては運んでくれます。)
<特殊なもの>
- 美術品
- 骨董品
- グランドピアノ
- コントラバス
美術品や骨董品、または楽器などにも保険をかけておくと安心です。
❸手荷物で運んだ方がいいものは?
<自分で運んだ方がいいもの>
- スマホ
- 貴重品(財布、現金、有価証券、印鑑、通帳、パスポートや運転免許証、鍵類)
- ノートパソコンやタブレット端末
<引っ越し前に気をつけること>
- パソコンやタブレット端末など、データの破損が気になるものは、自分で運んだ方がいいでしょう。また引っ越し前にバックアップをとっておきましょう。
- 大切なものはプチプチなどでしっかりと覆いましょう。またダンボールの中身を書いておくと、引っ越し後に開封する際も便利です。引っ越し会社さん側も中身が何か分かることで、「割れ物だからより注意して運ぼう」「トラックに積む場所に気をつけよう」というような配慮をしてもらえます。
- 調味料、食べ物、開封した小麦粉などの粉末は、なるべく使い切ります。漏れてしまったとき引っ越し会社さんのトラックを汚してしまったり、迷惑をかけてしまいます。封を開けていない小麦粉や調味料なども念のためビニール袋で覆うなど、外からの衝撃で破けないように工夫しましょう。
<あとがき>
引っ越しの準備って大変ですよね。一生懸命に梱包したのに、当日になって「これ運べないの!?」ということがないようにしたいです。運んでもらえるのか心配なものは、事前に引っ越し会社さんに聞いておくようにしましょう。
(絵・文/ながれだあかね)
【関連記事】
引っ越したら最初にやること 部屋の写真を撮ろう!
安い引っ越し、楽な引っ越しのコツ
仲介手数料無料の「ウチコミ!」
この記事を書いた人
イラストレーター・ライター
武蔵野美術大学芸術文化学科卒業後、幼児教室にて絵の講師、不動産インターネットメディア事業「ウチコミ!」の広報部を経て、独立。現在はイラストレーター・ライターとして活動中。「お部屋探し」をテーマにした四コマ漫画を始め、似顔絵、結婚式のウェルカムボード、音楽をテーマにした作品を制作。水彩画を中心とした絵を描く。趣味はラジオと落語を聴くこと。 イラスト等のご依頼・ご相談は、下記URLのContactよりお気軽にお問い合わせください。 ながれだあかね 公式ホームページ https://nagaredaakane.morutto.com/