ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

画鋲の穴はNG? 退去費用を請求されやすい壁の傷

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

我が家は、狭い間取りのマンション。玄関の収納も十分にないので、壁にフックをつけて帽子や洋服をかけています。リビングの壁にも子どもの絵や作品を飾っているので画鋲の穴がたくさん! 賃貸ではないから退去時の原状回復費用の心配はしなくてもいいのですが、売却時に物件価値が下がらないかが気がかりです。

▼目次▼❶原状回復費用を請求されない「通常損耗」の範囲は?
❷入居者が負担する恐れがある汚れや傷は?
❸画鋲の穴が気になったら……

❶原状回復費用を請求されない「通常損耗」の範囲は?

<原状回復費用とは>
入居者の不注意でついた傷や汚れなどを修繕・クリーニングする費用のことです。原状回復費用は、あらかじめ入居時に支払っている「敷金」から払われます。残ったお金は入居者に返ってくるのが基本です。入居時に「敷金」を支払っていない場合は、退去時に「クリーニング費用」「修繕費」を別途支払います。

※ 原状回復費用は退去時に支払うので「退去費用」と呼ぶこともあります。
※まれに修繕費用が高額になってしまい、敷金では賄えきれず、オーバーした分を請求される場合もあります。

<通常損耗>
生活をしている中で自然と起こる劣化や汚れに関しては、「通常損耗」と言って、借主の負担にはなりません。定期的なお掃除をして部屋を綺麗に使いましょう。とくにキッチンやお風呂などの水回りをカビや油だらけにしないように気をつけましょう。

<通常損耗になる汚れや傷は?>

  • 画鋲やピンの小さい穴(穴の数も数カ所程度)/絵やカレンダーをかけるなどの一般的な使用であけたもの
  • 床についた家具の跡や、日焼け/経年劣化扱いとなり、張り替えは大家さんが負担
  • 普段の料理でついた台所周辺の軽い油はね

❷入居者が負担する恐れがある汚れや傷は?

入居者の不注意や使い方が原因でできた汚れや傷は、原状回復費用の対象になります。

<入居者が負担する可能性があるもの>

  • 同じ壁に10カ所以上など複数の穴があいている/壁紙自体の張り替えが必要になる
  • ネジや釘で大きな穴があいている/下地材まで損傷しているため修繕が必要になる
  • キッチン周りの掃除を怠り、換気扇や壁全体が油でべたべた
  • 飲み物をこぼした汚れや焦げ跡/入居者の過失になる
  • タバコ/匂いやヤニ汚れは、場合によって壁紙全体をとりかえる必要がある

壁紙まるごと張り替えにあると一面につき1〜2万円がかかります。持ち家の場合は、査定時に「マイナス要素」としてリフォーム費用から(5万〜15万程度)差し引かれる可能性があります。

❸画鋲の穴が気になったら……

綺麗に使おうと思うあまり、「壁に何も飾れない」「自分好みの空間にできない」のはつまらない! たとえば賃貸でも貼れるアクセントクロスを貼ってみたり、壁に穴を開けずにポストカードやカレンダーなどを貼れるグッズもありますよ。

<画鋲で空いた穴が気になる場合……>
ティッシュペーパーの端をとがらせて、画鋲でできた穴に爪楊枝などで押し込みましょう。飛び出した部分はハサミでカットすれば目立たなくなります!
他にも修正テープで穴部分を覆い隠す方法もありますよ!

<退去前には念入りに掃除をしよう!>
日頃からのお手入れも大切ですが、退去前に改めて掃除をすることで、退去時の部屋の印象がガラリと変わります。原状回復費用のコストを抑えるためにもがんばりましょう!

<あとがき>
いかがでしたか。ちなみに我が家の寝室の壁紙は、長男が小さい頃にお友達とおふざけして油を壁にぬりたくり、黄色の染みだらけ!! 真っ白な壁紙だったので、今もショック……。大人は綺麗に使っていても、子どもがやってしまった!というケースもあるので、十分に注意しましょうね。(げっそり)

(絵・文/ながれだ あかね)

【関連記事】
賃貸デビューする人は必読!「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」
冬のラグはどれを選ぶ? カーペットとの違いとメリット・デメリット


仲介手数料無料の「ウチコミ!」

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

イラストレーター・ライター

武蔵野美術大学芸術文化学科卒業後、幼児教室にて絵の講師、不動産インターネットメディア事業「ウチコミ!」の広報部を経て、独立。現在はイラストレーター・ライターとして活動中。「お部屋探し」をテーマにした四コマ漫画を始め、似顔絵、結婚式のウェルカムボード、音楽をテーマにした作品を制作。水彩画を中心とした絵を描く。趣味はラジオと落語を聴くこと。 イラスト等のご依頼・ご相談は、下記URLのContactよりお気軽にお問い合わせください。 ながれだあかね 公式ホームページ https://nagaredaakane.morutto.com/

ページのトップへ

ウチコミ!