ウチコミ!

木造枠組壁構法

別名は「ツーバイフォー構法」
一般の人がよく耳にする住宅の構法といえば、木造軸組構法やツーバイフォー構法でしょうか。実際には木造軸組構法を在来軸組構法と呼んだり、単に在来構法と呼んだり、構法の種類は多岐に渡ります。今回は木造枠組壁構法をご紹介します。
木造枠組壁構法は木造構法の一種です。実は、ツーバイフォー構法と木造枠組壁構法は基本的に同じもの。2インチ×4インチの木材で枠組みを作り、その上に構造用合板を打ち付けて壁や床を形作ります。表現を変えると、耐力壁と剛床(4面の耐力壁と床・天井の6面)を一体化した箱型の構造になっており、面材で建物を支えるのが木造枠組壁構法です。ツーバイシックス(2×6)構法や木質パネル構法などと合わせて「枠組系」と呼ばれることもあります。
木造枠組壁構法は、木造軸組構法と比べると部材の種類が少なく、そのつなぎ目も簡単な構造になっているという特徴があります。このため経験が浅い人でも施工しやすい構法だと言えます。また、木造枠組壁構法は構造方式などにかなり法的制限があります。法的制限の厳しさがこの構法の安全を保証しているとも言えるでしょう。
木造枠組壁構法のメリット・デメリット
木造枠組壁構法のメリットとしてまず挙げられるのは安定した品質です。使用される角材の規格が統一されており、釘の大きさや打ち込む間隔に至るまで定められているので、品質にばらつきが生じにくくなっています。また、柱や梁などで建物を支える木造軸組構法と比べると、耐力壁と床・天井の6面体で支える木造枠組壁構法は耐震性が優れていると言われています。
工期が短くて済むのも木造枠組壁構法のメリットです。木造軸組構法では手作業が必要な箇所も、木造枠組壁構法では材料が規格化されているので工期が短縮できます。工期が短いことは工事費の節減だけでなく、仮住まいに住んでいる入居者の賃貸費用などの節約にもつながります。
木造枠組壁構法のデメリットとしては、間取りの制限が挙げられます。壁によって建物を支える構造になっているため自由度がやや劣るだけでなく、リフォームで気軽に壁を抜いて2部屋をつなぐといった変更も難しくなります。同時に、大きな開口部を配置しづらいのも木造枠組壁構法のデメリットです。木造軸組構法であれば柱と梁で建物を支えるので窓なども開けやすいのですが、木造枠組壁構法では無闇に開口部を拡大すると構造の強度が低下してしまいます。木造枠組壁構法で将来リフォームを考えている場合は、あらかじめ制限を考慮しておく必要があるでしょう。