ウチコミ!

パッシブ換気

現在では24時間換気システムが義務化
普段の生活では、窓を開け閉めしたり、換気扇を回したりして換気を行っていますね。住宅の室内は、夏は涼しく冬は暖かいことが求められますので、気密性や断熱性と共に換気が重要になります。建築基準法では2003年に24時間換気システムを導入することが義務付けられました。これは、住宅が高気密化・高断熱化されるのに伴い、化学物質やカビ・ダニなどが原因で起こるシックハウス症候群が問題になったからです。
換気がしっかりした住宅では、次のようなメリットが享受できます。
  • 結露が発生しにくい
  • カビやダニの数が減少する
  • PM2.5や花粉などをフィルタリングする
  • CO2濃度を低下させる
  • 熱交換機能が付いている場合は省エネにも貢献する
自然な空気の流れを利用する「計画自然換気」
換気システムにも様々な種類がありますが、機械に頼らず自然な空気の流れによって換気するシステムはパッシブ換気と呼ばれます。一般的な機械設備を用いる換気はアクティブ換気と分類されます。パッシブ換気は「計画自然換気」とも呼ばれますが、これは外壁の単純な換気口などに頼った自然換気とは異なるためです。
パッシブ換気は床下へと給気した空気を暖め、煙突から排気するローコストな換気暖房システムです。暖かい空気が上に昇る性質を利用したシステムで、有害物質やハウスダストなどは天井の煙突から排気されるようになっています。換気に電力を用いず、メンテナンスが基本的に不要なので、省エネにも貢献します。
パッシブ換気はメリットが多いのが特徴です。例えばメンテナンスが不要だということは、即ち壊れにくいということであり、床下暖房なので送風騒音も皆無。床下暖房自体も太陽熱で暖められた外気を取り入れる「ソーラーウォーマー」を用いることで省エネを実現できます。
パッシブ換気では自然動力を利用するので、留守や停電のときにも換気が行われます。また、建物全体が温まる構造になるので、家中が暖かになります。24時間、温度を保ちながら換気を行うので、カビや結露とも無縁だと言われています。
ただ、温度差で換気するパッシブ換気では、冬場に換気過剰になりやすく、換気量のコントロールが重要になります。この問題についてはデマンド制御というシステムがあり、室内の湿度に応じて必要な分だけ換気するようになっています。これにより室内から熱が過剰に失われることを防ぎ、やはり省エネにも貢献することができます。
デメリットはあまりないのですが、夏季に効果を感じにくいこと、施工できる住宅メーカーが少ないことなどが問題視されることがあります(パッシブ換気を実現するには高い断熱性・気密性が必要です)。