ウチコミ!

分配金

投資信託の収益から投資家に還元されるお金
分配金とは投資信託の収益から投資家に還元されるお金のこと。当然、不動産投資信託でも支払われています。
分配金は一般的に決算時に支払われます。実際には運用の成果や戦略によって支払い方が変わるため毎回必ず支払われるとは限りませんが、特に投資信託では「毎月分配型」のものが多くなっています。
分配金は投資した様々な資産からの収益が原資となっています。分配の対象になるものは以下の通りです。

・インカムゲイン(株式などからの配当・利子や不動産の家賃収入)
・キャプタルゲイン(株式や不動産などを売却して得られる値上がり益)
・繰越利益

「毎月分配型」でも毎月支払われるとは限らない
先に述べたように、各ファンドによって分配の方針は異なります。また、預金の利息とは異なり、たとえ毎月分配型の投資信託であっても必ず分配金が支払われるとは限りません。投資の状況が悪ければ減額、もしくはまったく支払われないこともあり得るのです。ただし、投資がうまく行けば増額されることもあります。投資信託はプロに運用を任せて利益を待つものなので、どの投資信託を選ぶかが重要になります。
分配金にはデメリットもある
毎月分配型には毎月分配金をもらえるチャンスがあります。しかし、分配金を小まめに受け取るのにはデメリットもあります。分配金をもらうということは投資信託の運用資産、基準価額(投資信託の値段)が削られるということ(市場の動きによっては上昇することもありますが)。分配金を受け取れば源泉税も支払わなければなりません。投資信託では複利効果も期待できますが、運用資金が減れば運用効率は低下します。長期運用するのであれば分配金の少ない投資信託に投資して、複利効果を得た方がお得です。逆に分配金を有効に使う目的であれば、分配金を毎月もらえるような投資信託の方が良いでしょう。
分配金の多さだけで投資信託を選ぶのはNG
たとえ分配金が同一であっても、計算期間中に発生した収益を超える額が支払われる場合は当期決算日の基準価額<前期決算日の基準価額になります。分配金の多い少ないが投資信託の成績と直結しないことに注意が必要です。また、個別の購入価額によっては分配金が元本払戻金(特別分配金)になる場合もあります。元本払戻金は非課税となりますが、投資信託の個別元本は減少することになります。
最近では指標の1つとして「分配金利回り」が注目されています。これは基準価額に対してどれだけ分配金を支払っているか、過去1年で算出したもので、個々の分配金額に惑わされず分配金の利回りを知ることができます。
また、投資信託の成績を見るには「トータルリターン」も重要です。トータルリターンとは投資信託が対象期間にどれだけ値上がり・値下がりしたのかを示す指標で、分配金の水準と比較して運用成果が少ない場合は元本が取り崩されていることがわかります。