ウチコミ!

24時間換気システム

健康で快適な生活を送るための仕組み
人は誰でも健康で快適な生活を送ることを望みますので、住宅にもそれを求めます。しかし、住宅の作りによっては寒い時期に結露が頻繁に発生したり、目に見えない有害な化学物質がシックハウス症候群を引き起こしたりします。また、マンションなどは気密性が高い建物であるにもかかわらず、ライフスタイルの変化により、ってあまり換気をしない人がも増えることにました。2003年7月に建築基準法が改正された際、すべての建造物に「24時間(常時)換気システム」が義務化された背景には、そんなライフスタイル生活の変化がありました。
なぜ常時換気が必要なのか
24時間換気システムの基本的な仕組みは、まず外気を給気口によってリビングや個室に取り込み、給気口のフィルターで部屋全体の空気を浄化します。そしてトイレや洗面所にある天井排気口から外に空気を排気する、という流れになっています。
昔の家は「呼吸していた」と言われることがあります。断熱性に難があったり、冷暖房効率は悪かったけれどが、風通しは良かったのです良好でした。一方、現在の家は断熱性は向上しました。しかし、同時に密閉性も高くなり、家は呼吸しなくなりました。すると室内の空気が汚れがちになり、先に述べたシックハウス症候群などの問題が顕在化したのです。このため建築基準法では1時間で部屋の半分の空気を入れ替える24時間換気が義務付けられ、ほとんどの住宅やマンションで必要とされる機能になりました。
主な換気方式は次の3つです。
  1. 第1種換気方式
    給気口と排気口の両方を換気扇などによって行う方式
  2. 第2種換気方式
    給気のみ機械式で、排出に関しては自然に排気口から行う方式
  3. 第3種換気方式
    空気を自然に給気口から取り込み、排気口から機械によって強制排気を行う方式
①は給気・排気の両方を機械で行うのでコストがかかりますが、最も安定した換気効果が得られます。
②は特殊な換気システムで、住宅にはあまり採用されていません。強制的に給気を行うと室内の気圧が高まり、自然に空気が外部に流れる仕組みです。ドアを開閉しても他の部屋から汚染された空気が入ってこないので、手術室や無菌室、工場のクリーンルームなどで採用されています。住宅の場合、気密性が低いと水蒸気を含んだ空気が隙間から外部に流れ出ます。冬場には結露しやすくなるため、住宅ではあまり使われない方式です。
③は給気口から自然に給気し、排気を強制的に行う方式で、結露に強いという特徴があります。すべての部屋に給気口を設置する必要がありますが、高気密・高断熱住宅にも適している方式だと言えるでしょう。ただし、給気口が他の方式より多いので、冬場には暖房費が高くなる可能性があります。