初期費用3万円で引越しできた
知らないと損する「賃貸物件契約 初期費用の節約術」
賃貸物件を借りる際に必要となる「初期費用」は、“削る事のできない必要経費” だと思っていませんか?
世間では「初期費用は家賃約5ヶ月分」と言われたり「賃貸物件を借りる時の初期費用は高額で当たり前」と思われがちです。
ですが実は、初期費用の節約術を知っている人は「初期費用 家賃約1ヶ月分」で引越しをしています。
実際に、賢いお部屋探し方法で初期費用が3万円になったという実例があります。
この記事では、あまり知られていない「初期費用の節約方法」をわかりやすくまとめました。
これを読めば、今後の人生ずっと損しない引越しができるようになります。
- * 目次 *
- ・見るべきは家賃より初期費用?
- ・今回の参考事例:Tさんの場合
- ・【節約術その1】仲介手数料は不要
- ・【節約術その2】「フリーレント・敷金・礼金・鍵交換費用」は大家さん次第
- ・【節約術その3】クリーニングは退去時請求
- ・【節約術その4】家財(火災)保険は自分で選べる
見るべきは家賃より初期費用?
お部屋探しをしている時「毎月の収入がこれくらいだから、5万円以内で探そう」と家賃上限を決める方が多いと思います。
その時 盲点となりがちなのが「初期費用の差」。
<相場程度の初期費用がかかる家賃5万円の物件>と、<節約術で初期費用を安く済ませた家賃6万円>の物件を比べてみると、なんと2年間住んだ場合 支払い総額はほぼ同じになるんです。
家賃5万円のお部屋よりも、家賃6万円のお部屋の方が広くて綺麗だったりと条件は良くなります。
支払う総額が一緒なら、良いお部屋に住めた方がお得ですよね。
もちろん家賃を上げなくても、家賃5万円のお部屋で初期費用が相場の25万円から3万円になったら、22万円もお得 に。
このことから、お部屋探しを始める際 初期費用と毎月の支払いのトータルコストで考える事 が賢くお部屋探しをする第一歩となります。
では、どうやって初期費用を節約できるのか?参考事例をもとに、肝心の節約術を見ていきましょう。
今回の参考事例:Tさんの場合
家賃:6万円
初期費用:合計 3万円
内訳
― 仲介手数料 0円
― 敷金・礼金 0円
― 前家賃 0円
― 鍵交換費用 0円
― クリーニング費用 0円
― 家財(火災)保険 5千円
― 家賃初回保証料 2万5千円
【節約術その1】仲介手数料は不要
Tさんがお部屋探しをしていた際、あるマンションが気に入りマンション名でGoogle検索をしました。
すると、お部屋探しサイトAでは「仲介手数料1ヶ月でご紹介」。お部屋探しサイトBでは「仲介手数料無料でご紹介」。
全く同じお部屋 なのに、一体どういう事でしょうか?
賃貸物件契約時の「仲介手数料」、これは「物件を持つ大家さんと、お部屋を借りたい入居希望者さんの間に立って契約をお手伝いした分の手間賃」という費用になります。
お部屋探し経験のある方は、契約は大家さんではなく不動産会社と行なった経験があるのではないでしょうか。
その不動産会社が「仲介業者」となります。
では、 仲介手数料無料のサイト はどういう仕組みかというと「大家さんと直接契約だから仲介業者が不在」または「大家さんが仲介業者に仲介手数料を支払う約束をしているから、入居者は負担0円」などになります。
仲介業者によっては「大家さんと入居者どちらからもお金を貰おう」なんてところが多くあるので、
・仲介手数料がかからない物件を紹介しているサイトでお部屋探し
・「建物名 仲介手数料無料」で検索してみる
がポイントです。
「ウチコミ!」では、入居希望者は仲介手数料完全無料!
さらに契約トラブルを防ぐために、中立的な立場で契約のお手伝いをする「エージェント」がつくので、安心してお部屋探しができます。
【節約術その2】「フリーレント・敷金・礼金・鍵交換費用」は大家さん次第
Tさんの初期費用内訳を見てみると、「前家賃」が0円になっています。
これはTさんが、大家さんに「フリーレント」を相談したため。
フリーレントとは、入居日から一定期間の家賃が無料になる契約 です。
引越しの際、転居前物件の家賃と新居の家賃が一時的に2重支払いになってしまうケースがあります。
そういった入居のハードルを下げるためにも、フリーレントの相談に乗ってくれたり、事前にフリーレントを設定してくれている大家さんがいます。
大家さんにとっては目先の収入よりも早く空室を埋める事が大切 なため、ぜひ気軽に相談をしてみてください。
また、敷金・礼金・鍵交換費用も、大家さんが決めています。
3月の引越しが多いシーズンは礼金があっても入居する人がいるため礼金を上げたり、入居者がついてくれる事を優先して鍵交換費用を大家負担にしたりと、収支状況を見て大家さんが各項目の金額設定 を行っています。
お部屋候補を比較している場合、大家さんがどういう設定をしているのか「敷金・礼金・鍵交換費用」にも着目して比較 してみてください。
【節約術その3】クリーニングは退去時請求
自分が住んだお部屋を大家さんが綺麗にするための「ハウスクリーニング代」。
退去時の汚れ状況に応じて出された見積もりを確認し、退去時に支払う方法が一般的 です。
ですが、物件によっては入居時に初期費用として請求される場合も。
その時注意したいのが、事前に支払ったクリーニング費用は6万円だけど実際のクリーニングは3万円しかかかっていない という事例。この場合、差額分は返金されない事 が多くあります。
賃貸物件のクリーニング費用は、汚れの種類によって「入居者負担か」「大家負担か」のガイドラインが定められています。
正当性のある支払い金額なのか判断するためにも、退去時に見積もり・支払いができるか相談してみる事がおすすめです。
【節約術その4】家財(火災)保険は自分で選べる
契約手続きを進めている際「家財保険の金額はこちらです。この書類にサインしてください。」と、仲介業者側が家財保険会社を指定してくる場合があります。
何も知らない状態だと疑問を持たず「保険は指定のものに加入する」と思いがちですが、実は 家財保険は自分で選んだ保険を使用する事が可能 です。
仲介業者が保険会社を指定してくる理由の一つには、仲介業者は加入させるごとに保険会社から成約報酬を受け取れるため指定の保険を使わせたい というケースも。
仲介業者から指定された家財保険は、自分の契約内容にとっては不釣り合いなプラン内容 かもしれません。
家財保険は年間費用が5,000円以下のものから3万円以上のものと、保証内容によってさまざまなタイプが存在します。
家財保険加入においては、
・保険は自分で指定したものを使用できるか、契約前にあらかじめ確認する
・どんな家財保険サービスがあるのか一度ネットで調べてみる
が、無駄なくお得に保険加入ができるポイントです。
以上、賃貸物件契約時の初期費用節約術をご紹介しました。
初期費用の内訳は、それぞれの知識を正しくつけ、自分にとって不要なものなのか・必要なものなのかを判断する事が大切です。
ウチコミ!は「フリーレントあり物件特集」「初期費用10万円以下特集」「敷金礼金0物件特集」「初期費用 交渉可能物件特集」など、お得に引越しができるお部屋を探しやすい環境が整っています。
さらに、大家さんにサイト上で質問コメントできるシステムがあるため、今回ご紹介した初期費用項目について内見前でも気軽に相談が可能です。
ぜひ一度、ウチコミ!でお部屋探しをしてみてください。