ウチコミ!

売建住宅

「売建」は「建売」の間違い?
「建売住宅」というのはよく耳にしますし、広告も見かけます。分譲宅地に建設された状態で敷地と一緒に販売されるのが「建売住宅」です。 では、「売建住宅(うりたてじゅうたく)」はどうでしょうか。見聞きしたことのない人は「誤植?」「言い間違い?」と思うかも知れません。しかし、「売建住宅」はれっきとした専門用語で、「建売住宅」「売建住宅」「注文住宅」と列挙されることもあります。意味は「開発した宅地を分譲する際に、同時に宅地の購入者がその宅地に建設する住宅を分譲事業者に発注する方法で建てられた住宅」のこと。一見すると「建売住宅」との違いがわかりづらいですが、大きく異なる点が1つあります。それは「建売住宅」の建築主が不動産会社であるのに対し、「売建住宅」の建築主は宅地の購入者である、ということです。
「建売住宅」は基本的に間取りや仕様が決まっており、土地とセットで不動産会社によって販売されるため、土地代金+建物代金=販売価格で、住宅ローンが一括で組め、完成済みなら即入居することも可能です。
一方、「売建住宅」は宅地の購入が先にあり、建築工事はそれからになります。そのため「建売住宅」に比べれば、設計などの自由度が高くなるのが特徴です。ただし、売建の場合は建築を請け負う会社があらかじめ決まっているため、工法がその建築会社の得意なものに限定されたり、すでに用意されている建物の設計ラインナップの中から選んで建てることになります。それでも、建売住宅よりは理想を追求できる形式の住宅だと言えるでしょう。
注文住宅とは
では、「注文住宅」とはどういったものでしょうか。注文住宅とは、わかりやすく言えばオーダーメイドの住宅になります。建築主(施主)は土地を購入し、建築を担当するハウスメーカーや工務店などを自分で選び、打ち合わせを重ねながら理想の家を組み立てていきます。したがって間取りや仕様は予算の範囲内で自由に設計できます。当然、金額は比較的高くなりがちですし、土地代金と建物代金を分けて払うなど手間がかかりますが、家にこだわりたい人にとっては魅力的な住宅だと言えるでしょう。