ウチコミ!

エリアマネジメント

まちづくりや地域経営を行う取組み
エリアマネジメントとは「地域における良好な環境や固有の価値を維持・形成・向上するための取組みで、地域住民などが主体的に行うもの」のこと。エリアマネジメントは和製英語であり、制度化された仕組みではありません。
しかし、国土交通省では「エリアマネジメント推進マニュアル」を作成しており、内閣官房及び内閣府でも「特定のエリアを単位に、民間が主体となって、まちづくりや地域経営(マネジメント)を積極的に行おうという取組み」と定義されています。エリアマネジメントは官(行政)ではなく住民・事業者・地権者等の主導で進められますが、行政とタッグを組むことで取組みを推進することもあります現在ではエリアマネジメントの概念は広く普及しており、地域の魅力を高めるために様々な団体等が参入しています。
エリアマネジメントが発展してきた背景には、環境や安心・安全への関心と、住民等が自分達の力で地域を変えていこうとする機運が高まってきたことなどが挙げられます。また、人口減少社会においては新しい開発は抑制されるため、すでにある物をいかに維持・運営するかという視点が重要になってきます。エリアマネジメントによって地域の魅力が高まれば資産価値の維持・向上も期待できるようになります。
エリアマネジメントの取組み例
エリアマネジメントが取り組むプロジェクトは多岐にわたります。

・住宅地における良好な街並み景観の形成・維持
・商業地等における地域美化、市街地開発と連動した街並み景観の誘導、イベントの開催・広報などの地域プロモーションの展開
・広場や集会所等を共有する管理組合の組織化、管理行為を契機とした良好なコミュニティづくり
・遊休不動産を再生しエリアの価値や良好な環境を維持・向上させる
・地域の防犯性を維持・向上させる
・空地・空き家の活用を促進する
エリアマネジメントの進め方
エリアマネジメントの進め方は地域によって様々ですが、基本的には次のように進められます。

①課題の発見
地域の課題やニーズの認識・把握等
アンケートの実施
②意識の共有
準備会での議論、地域の意識・目標の共有等
行政や専門家支援の活動
③活動と仕組みづくり
具体的な活動内容の検討、組織設立に向けた検討等
活動内容の評価、行政・専門家との連携
④さらなる発展
活動の発展、新たな活動の追加
活動や連携の成果の活用