入居希望者 新規登録
入居希望者ログイン
オーナーログイン
MENU
about
ウチコミ!のメリット
search
エリア
北海道
北海道
東北
青森県
岩手県
秋田県
宮城県
山形県
福島県
関東
東京都
神奈川県
千葉県
埼玉県
茨城県
栃木県
群馬県
甲信越・北陸
山梨県
長野県
石川県
新潟県
富山県
福井県
東海
愛知県
静岡県
岐阜県
三重県
関西
大阪府
兵庫県
京都府
滋賀県
奈良県
和歌山県
中国
岡山県
広島県
島根県
鳥取県
山口県
四国
愛媛県
香川県
高知県
徳島県
九州
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄
沖縄県
こだわり特集
ペット相談可
フリーレント
新築・築浅
敷礼0
初期費用分割相談可
保証人不要
壁紙プレゼント
インターネット無料
女性向け
デザイナーズ
駅近
ファミリー
2人以上入居可能
学生向け
コンロ2口以上
事務所・店舗
戸建て
古民家
動画付き
初期費用10万円以下
即入居可
お風呂自慢
楽器相談
防音
セキュリティ重視
家具・家電付き
DIY可
物件ハッシュタグ
#外国人歓迎
#初期費用交渉可
#珍しいペット飼育相談可
#ペット2匹以上相談可
#変な家
#変な間取り
#未来のダンサー応援
#未来のお笑い芸人応援
#未来の俳優・声優応援
#未来の漫画家応援
#未来の歌手応援
#未来のパティシエ応援
#未来の画家応援
#山つき物件
#スローライフ
#大家さん近隣居住
#街に詳しい大家さん
#銭湯・サウナ好きの方へ
#家庭菜園・ガーデニングOK
#インスタ映え物件
#近くにジムがあるエリア
#料理好きの方へ
#星空がきれいに見えるエリア
#物価が安いエリア
#チョコザップが近い物件
#ガチャ活好きな方へ
#ホームズに載っていない物件
#SUUMOに載っていない物件
#住人が良い人たちです
#YouTuber歓迎
#Eバイクも楽々
#プロジェクター持ちの方必見
#お花が好きな方へ
#夜型の生活にぴったり
#映画の聖地に移住
#ドラマの聖地に移住
#憧れのホームバー
#譲渡型賃貸
#暗闇好きの方へ
#アニメの聖地
#漫画の聖地
#アーティストの聖地
#歴史の聖地
#トレインビュー
#ダイビング・シュノーケリング好きの方へ
#本は紙派の方へ
#お散歩好きの方へ
#LGBTQフレンドリー
沿線・駅から探す
大学・短大から探す
ウチコミ!ならではの物件検索
お部屋リクエスト
大家サーチ
ログイン
入居希望者ログイン
オーナーログイン
仲介手数料無料ウチコミ!TOP
用語集
あ行
青色申告
青色申告
確定申告が必要になる時
会社勤めやパート・アルバイトであれば年末調整が行われます(正確には勤務先が手続きしてくれます)ので、確定申告は必要ありません。しかし、近年では仮想通貨ブームが起こったり、副業をする人が増加したりして、勤め人であっても確定申告が必要なケースが増えてきました。給与以外で得た利益が20万円を超えたりすると、会社員でも確定申告が必要になります。一方、個人事業主であれば確定申告は必須です。会社員として勤めながら不動産投資をしている人も、利益が大きくなれば確定申告が必要になります。
確定申告には白色申告と青色申告があります。今回は青色申告についてご紹介します。
最大65万円の控除が受けられる
まず、青色申告では10万円控除もしくは65万円控除を受けることができます。これは税金が10万円少なくなる、65万円少なくなるということではなく、あらかじめ所得から差し引かれる額を意味します。結果として、納めるべき税金が少なくて済むわけです。
10万円控除の場合は簡易簿記もしくは現金式簡易簿記で確定申告できますが、65万円控除の場合は複式簿記が必要になります。複式簿記はややハードルが高いですが、最近では会計ソフトを利用することでかなり容易に処理することができます。
ただし、青色申告は「今日から個人事業主になったから青色申告だ!」と勝手に申告することはできません。青色申告する年の3月15日までに所轄税務署(正確には署長)に「青色申告の承認申請手続」を提出する必要があります。その年の1月16日以降に新たに開業した事業者の場合は、開業の日から2ヵ月以内に申請することになっています。時期を逃すと次の年まで青色申告の承認申請をすることはできなくなります。
赤字が3年繰り越せる
青色申告では純損失を全額3年にわたって繰り越すことが可能です。つまり、赤字を繰り越せるということ。翌年以降の節税に活かすことができます。
青色事業専従者給与
事業で家族に給料を払っている場合は一定の要件の下でその全額を経費にすることができます(所得から控除することができます)。
少額減価償却資産の特例
原則として10万円以上のもの、耐用年数1年以上ものは減価償却する必要があります。たとえ100万円のものを経費で買ったとしても、数年に分けて経費計上しなければならないのです。しかし、青色申告では少額減価償却資産の特例により、30万円未満のものであれば一括で経費計上することができます(ただし合計限度額は300万円まで)。