建築の際には多彩な釘が使われます(鉄・銅・亜鉛など金属製のものや木・竹製のものがある)。また、用途によってスクリュー釘、逆目釘、合釘、稲妻釘、妻折れ釘、ステップル(股釘)などに分類されます。同じように、アンカーボルト(anchor bolt)にも様々な種類があります。
アンカーボルトとは、コンクリートの土台や壁などに埋め込まれ、部材や設備を取り付ける際に使用されるボルトです。木造建築の土台や鉄骨造の柱脚部などにも使用され、基礎ボルト、土台ボルト、地形ボルトと呼ばれることもあります。非常に強固な結合力を持ち、部材等の分離や浮遊、移動などを防ぎます。基礎と土台・柱をつないだり、各種設備の転倒防止や地震対策などにも使用されます。アンカーボルトには実に様々なものがありますが、ここでは主なものの種類や特徴を押さえておきましょう。
- 通常のアンカーボルト
- 一般的な使い方としては、コンクリートの打設を行う前にアンカーボルトをワイヤーで鉄筋に固定し、コンクリートを流し込みます。正確な位置に取り付けたい場合は、型枠の穴にアンカーボルトを固定したり、鋼材に穴を空けてボルトを固定し、さらに溶接して一体化するなどの工法を採用する場合があります。
- 打ち込みアンカー
- すでに凝固しているコンクリートの土台や壁などに打ち込むタイプのアンカーボルト。金属拡張アンカーとも呼ばれます。あらかじめコンクリートに対して適切な下穴を空けておき(出た粉などはブロワーで除去しておきます)、打ち込みアンカーを差し入れます。芯や外周部などをハンマーで叩くとアンカーの下部が広がり、穴の内部にがっちり固定されるようになっています。誰でも安全に施工できるので、広く普及しています。
- 締め付けアンカー
- ネジの締め付けによって固定するタイプのアンカーボルト。打ち込みアンカー同様、コンクリートに適切な下穴を空けて(やはり出た粉などはブロワーで除去)アンカーを差し込み、ナットを規定のトルク値まで締め付けます。すると内部のスリーブ(筒状の管)が広がってコンクリートの内側に固定される仕組みになっています。
- ケミカルアンカー
- 接着系アンカーとも呼ばれます。このタイプのアンカーはカプセル状の容器に接着剤が封入されており、全ネジなどを打ち込んで容器を割ると化学反応が始まるようになっています。この固着反応によりアンカーボルトとコンクリートとの固定を行います。
(参考:サイト「モノタロウ」アンカーボルトの使い方)