ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

新型コロナがもたらした人と人の分断、モニタ越しでは伝わらない心情のやり取り(1/2ページ)

遠山 高史遠山 高史

2020/05/27

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

©︎123RF

万策尽きたコロナ危機――これまでの経営危機を乗り越えてきた経営者

コロナウイルスがもたらした災厄で、経済的に大きな打撃を受けた人は多い。中には困難から逃れるために死を選ぶ人も出てくるだろう。窮地にたたされた人間を救うものがあるとすれば、それはやはり人間であると思う。

N氏は、小さな商社の社長である。日本、中国、韓国、バングラデシュに事務所があり、社員は全部合わせて20人ほど。一年の2/3を海外で過ごし、1/3は日本の営業先を回る生活を繰り返してきた。

そもそも宮仕えは向いていなかったので、30歳を機に独立し、それから、世界を駆け巡っては、商材を探した。ある時はスリランカの宝石であり、ある時はヨーロッパの高級ブランド品、ある時は中国の希少な漢方薬など、ありとあらゆるものを扱った。おりしも日本はバブル真只中、N氏の持ち込む商材は面白いように売れ、多少の浮き沈みはあったものの、大きな利益を得て会社は拡大した。

しかし、バブル崩壊後、徐々に売り上げが減り、業績は悪化した。人員を整理し、なんとか会社を維持してきたが、最近の価格競争の激化と、取引先の倒産などで、借り入れもあり、状況は芳しくなかった。N氏も、気が付けば60歳をいくつか過ぎていた。引退の二文字が頭をよぎるが、社員のこと、家族の事を考えるとそうは言ってもいられない。起死回生を狙って、奮闘し、中国に飛び、生産ルートを確立し、ツテを頼って、大手小売店との契約を取り付けた。

中国の春節が開けて、商品が納品できれば、そこそこの現金が手に入ると思って安堵していた矢先、コロナウイルスが現れた。まず、中国が止まり、次いで日本の緊急事態宣言で、商品の納品は、すでに3カ月ストップしている。客先も、何件かはキャンセルの旨を伝えてきた。このままいけば最大手の契約も流れるだろう。何より、もう運転資金がない。社員に給料を支払うのも後1月もつかどうか。

N氏は疲れ切っていた。独立して30年、存亡の危機はいくつもあった。その都度、対処し、経営を立て直し、会社と社員を守ってきた。今回も乗り切れるはずだった。コロナ禍さえなければ、少なくとも半年は食いつなげるはずだったが、もはや万策尽きた。

次ページ ▶︎ | 「孤独」がもたらす危機の本質 

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

精神科医

1946年、新潟県生まれ。千葉大学医学部卒業。精神医療の現場に立ち会う医師の経験をもと雑誌などで執筆活動を行っている。著書に『素朴に生きる人が残る』(大和書房)、『医者がすすめる不養生』(新潮社)などがある。

ページのトップへ

ウチコミ!