ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

波乱も? 「賃貸不動産経営管理士試験」の結果発表 賃貸住宅オーナーも受験を(1/2ページ)

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

イメージ/©︎antonioguillem・123RF

マン管も大きく超え、一躍人気資格に

1月7日、昨年11月に行われた「令和3年度賃貸不動産経営管理士試験」の結果が公表されている。今回の試験は、同資格が国家資格に移行してから初の実施となったものだ。以下のような内容となっている。

試験実施日:令和3年(2021)11月21日(日)
試験会場:北海道~沖縄にわたる全国25箇所
受験者数:3万2459人(前年度2万7338人)
対前年度増減率:18.7%
合格者数:1万240人
合格率:31.5%(前年度29.8%)
合格者平均年齢:42.0歳
最年少合格者年齢:18歳
最高齢合格者年齢:85歳

なお、令和3年度マンション管理士試験の受験者数は1万2520人、令和3年度管理業務主任者試験の受験者数は1万6538人、さらに令和3年度行政書士試験の受験者数は4万7870人となっている。今回3万2千人以上が挑んだ賃貸不動産経営管理士は、いまや堂々たる人気資格試験のひとつといっていい。

試験問題は難しくなった?

今回の数字を含め、合格率を過去にさかのぼって掲げてみよう。

令和3年度(2021) 31.5%(今回)
令和2年度(2020) 29.8%
令和元年度(2019) 36.8%
平成30年度(2018) 50.7%
平成29年度(2017) 48.3%
平成28年度(2016) 55.9%
平成27年度(2015) 54.6%

ご覧のとおり、前々回の令和元年度試験より合格率が急に下がっていることが判る。これは、賃貸不動産経営管理士の国家資格化がいよいよ目前となり、それに合わせて難度が一段上がったためだ。

とはいえ、続く前回・令和2年度および今回3年度の合格率は、29.8%から31.5%へと、さほど変わらない推移となった。実際に試験問題を見ても、国家資格化後初の出題であるからといって、今回分が前回分に増して特段難しくなった印象は感じられない、といったところだ。

波乱発生! プロの予想は軒並み外れる

ただし、若干の波乱が今回は起きている。それは、合格ラインの急な上昇だ。50問中40問以上の正解、すなわち40点以上が今回の合格点となっている。

これは、大方の予想を大きく超えた数字だ。なぜなら、同じ50問が出題された前回・令和2年度の合格点は34点以上だった(なお、前々回・令和元年度までの設問数は40問)。その差は6点(問)で、かなりの開きといっていい。そのため、試験分野を満遍なく学習して全体を押さえることをせず、いわゆる「捨て問」をこしらえたまま受験した人の中には、現在、ほぞをかむ思いでいる人がおそらく多いことだろう。

なお、プロもこれについては軒並み予測を外した。多くの資格試験予備校が、今回の合格ラインを36点前後と見ていた。なので、これらの数字を横目に自己採点の結果が40点に迫っていることで安心していた人もまた、いまは複雑な気持ちだろう。あとほんの一歩だったということで、次回はぜひとも目標をゲットしてほしい。

次ページ ▶︎ | 次の試験は難しくなる? 

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

編集者・ライター

賃貸住宅に住む人、賃貸住宅を経営するオーナー、どちらの視点にも立ちながら、それぞれの幸せを考える研究室

ページのトップへ

ウチコミ!