ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

井伊家――家祖登場は平安時代、伝説の多い譜代大名筆頭の名門(2/3ページ)

菊地浩之菊地浩之

2021/08/08

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

氏親の死後、今川家に家督相続争いが起きると、井伊直平(演:前田吟)は今川義元(演:春風亭昇太)について勝ち組に乗り、義元に臣従して遠江での地歩を固めた。ところが、孫の井伊直盛(演:杉本哲太)が桶狭間の合戦で討ち死に。その跡を継いだ直盛の従兄弟・井伊直親(演:三浦春馬)は徳川家に内通したと疑われ、今川の家臣によって討たれてしまう。

直親の死後、直盛の一人娘で直親の婚約者だった次郎法師が井伊直虎と称し、「女地頭」として家督を継いだというのが『おんな城主 直虎』のストーリー展開だった――。

ところが折も折、その放映直前に、井伊家の分家・越後与板藩主の子孫・井伊達夫氏が、彦根藩家老が記述した覚え書きの記述から、直虎が男性であることを突き止めた。NHKにとっては、えらく迷惑な話であるが、古文書をもとに得られた事実であるでしょうがない。

家康の側近中側近 「赤鬼」井伊直政

Ii Naomasa
井伊直政像 根城博物館所蔵品

話が少々脱線したが、直親の死によって遺児・虎松(のちの井伊直政/演:菅田将暉)も殺される危機に直面するが、親族の助命嘆願により、僧籍に入れることで一命を取り留める。

浜松で鷹狩りをしていた家康は、15歳の虎松を見かけて召し抱えた。そして、虎松が名門・井伊家の遺児であることを知り、井伊万千代と改名させ、旧領を復して井伊谷を治めさせたという。

天正10(1582)年6月に本能寺の変が起こり、家康が伊賀越えの危機に遭った時、井伊万千代は小姓の一人として従った。岡崎に戻った後、家康は甲斐・信濃侵略に動き、同年8月に北条氏直と甲斐国若神子(わかみこ/山梨県北杜市)で対陣。同年10月に和議を結ぶが、この時、家康が派遣した使者が万千代だった(その直前に元服し、直政と改名)。

その政治的な手腕は高く評価されていたようで、甲斐武田旧臣を徳川家臣団に組み込む際に、直政は奉行人として活躍している。

家康は武田旧臣117人を直政の与力に附け、自らの近臣3人を直政の直臣とした。直政軍の主力は武田旧臣で構成されていたが、旧武田軍では飯富虎昌(おぶ・とらまさ)・山県昌景(やまがた・まさかげ)兄弟が率いた「赤備え」(あかぞなえ)が有名だった。

家康はこれにあやかって、直政附属の士を全身朱色の甲冑とさせ、「井伊の赤備え」に再編成した。小牧・長久手の合戦が起こると、勇猛果敢な井伊の赤備えは評判となり、直政は「赤鬼」とあだ名されるようになった。

小田原合戦後に家康が関東に転封となると、直政は譜代筆頭の上野国箕輪(群馬県高崎市箕郷町)に12万石を賜った。関ヶ原の合戦では、家康の四男・松平薩摩守忠吉(直政の娘婿)に附いて先陣を切ったが、島津軍の敗走を追って鉄砲傷を受けた。関ヶ原の合戦後に直政は近江国佐和山(滋賀県彦根市)18万石に転封された(のち35万石)。西国で事が起こった際、先陣を務めるべく、徳川家臣では当時もっとも西に配置されたのだ。

次ページ ▶︎ | 現当主は井伊家400年ぶりの婿養子 

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

1963年北海道生まれ。国学院大学経済学部を卒業後、ソフトウェア会社に入社。勤務の傍ら、論文・著作を発表。専門は企業集団、企業系列の研究。2005-06年、明治学院大学経済学部非常勤講師を兼務。06年、国学院大学博士(経済学)号を取得。著書に『最新版 日本の15大財閥』『三井・三菱・住友・芙蓉・三和・一勧 日本の六大企業集団』『徳川家臣団の謎』『織田家臣団の謎』(いずれも角川書店)『図ですぐわかる! 日本100大企業の系譜』(メディアファクトリー新書)など多数。

ページのトップへ

ウチコミ!