ウチコミ!

アール

アールとは曲面のこと
アールと聞いた時、とっさに古いマンガの題名を思い浮かべたり(『究極超人あ~る』)、レースに興味がある人であれば、コーナー(曲がり角)のことをRで表現したりすることを連想したりするかもしれません(例えば80Rは半径80m相当の外周円を持つコーナー)。しかし、建築関係の人間であれば丸い天井や屋根などを思い浮かべることでしょう。
建築におけるアールは曲面のことを指します。凸でも凹でも、曲面になっていればアールです。壁が曲面になっていれば「アールの壁」と呼んだり、「(壁に)アールが付いている」といった使い方をします。
ちなみにレースのRはRadius(半径)の略ですが、建築のアールはRound(丸)の頭文字です。
また、Rはリフォームの意味でもよく使われます。例えば国土交通省は「安心R住宅」制度(中古住宅のマイナスイメージを払拭し既存住宅の流通促進を行う)を平成29年12月1日に施行しましたが、このRはReform、Reuse、Renovationを意味しています。
施工が難しいアールの部材
建築部材がアールになると施工は飛躍的に難しくなると言います。平面や直線の部材をアールにすると元に戻ろうとする力が働いて暴れることがありますし、曲面と曲面が取り合う箇所では原寸図が必要になることもあります。
もっとも、曲面を得意としている建材もあります。例えば金属屋根は加工性が高く、曲面の屋根にも対応することが可能です。金属屋根にはトタン屋根、ガルバリウム屋根、チタン屋根、ステンレス屋根、銅屋根などがあります。
トタン屋根は比較的安価で、工場や倉庫などに多く採用されています。ガルバリウム屋根はトタン屋根の約5倍の耐久性と熱反射性を誇る屋根であり、近年では一般住宅で人気の屋根となっています。チタン屋根は軽量、高強度、高熱反射性が特長の屋根です。高価でやや加工しづらいのですが、2017年には浅草寺の五重塔の屋根がチタン屋根に生まれ変わり話題になりました。ステンレス屋根は非常に高価な屋根。耐久性・強度・耐食性共に申し分ないのですが、住宅に採用されることはあまりありません。銅は保護被膜を形成するので雨樋などにも使用されます。伸縮性、加工性に優れた建材です。
合板の中には「アールベニヤ(アール合板、曲合板)」と呼ばれるものもあります。薄い直線の板を施工する際に曲げて使用するものと最初から曲げて販売されているもの、型枠に沿って合板を工場で加工するものなどがあります。型枠を使うアールベニアであれば高い精度を実現することも可能です。